SSブログ
本編「~縁」(短編連作小説集) ブログトップ

紡がれる縁 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・24編目。
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

「これも何かの縁」四季をひと巡り。第1部とりあえずの最終回。

でもすぐに2巡目=第2部が始まります。
第1部は四条静也と理沙カップル中心で進んできましたが、第2部からは福田みすずサイド、小林和江サイドの話も、四条カップルを食う勢いで入ってきます。そして番外編で話題になったあの長山春香もいずれ登場します。

と、それはともかく、1巡目の最終話は・・・静也の過去、例の暴行事件から後のお話、理沙に近づいた理由にも触れます。(8500字)

では、以下本文。

   ・・・

続きを読む


厄落としの忘年会 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・23編目。
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

アラフォー独身女子・小林和江の人生哲学。(7050字)

では、以下本文。

   ・・・

続きを読む


クリスマス・コンプレックス [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・22編目。
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

今回はフェミニスト・福田みすずの学生時代の話。
容姿にコンプレックスを持っていたみすずは、美人な妹・さりなにあることをお願いしていた。
男がどうしても信じられない。
みすずの痛い過去とは・・・。(10300字)

では、以下本文。

続きを読む


帰る家 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・21編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

今回は理沙の児童養護施設時代の話。
そう、静也もその時代を過酷に過ごしたが、実は理沙もイジメにあっていた。
静也のアドバイスが功を奏し、切り抜ける理沙。
が、理沙を虐めようとした上級生・ボスにも辛い過去があった。(6750字)

では、以下本文。

続きを読む


縁結びの神様 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・20編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

理沙が赤ちゃんと共に帰ってきた。さて赤ちゃんの名前は・・・。
神無月の意味、縁結びの出雲大社のことなど、雑学も満載(4100字)

では、以下本文。

続きを読む


タグ: 短編小説

封印された過去 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・19編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

ついに赤ちゃんが生まれた。
幸せな静也だったが、自分の子ども時代――過去の苦い記憶――イジメ、暴力にまみれた児童養護施設時代が蘇る。

無痛分娩についてのうんちくあり。(10600字)

では、以下本文。

   ・・・

続きを読む


月見に思う丸いお腹 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・18編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

専業主婦VS働くママ。というか静也VS女性職員および福田みすずの会議。
中秋の名月・お月見の由来、歴史など雑学満載。(3200字)

では、以下本文。

   ・・・

 枯れ落ち葉が目につくようになり、秋の気配が色濃くなっていく9月下旬。
 今日の○○市役所総務部広報課では、年に4回発行される市報誌『冬の号』の編集会議を行っていた。

 市報誌では市民から寄せられた意見や詩文なども載せることになっており、静也は『母への感謝』を綴ったある投稿を推した。

 その内容は――

「添加物の入った市販の駄菓子は体に良くないと、母親は毎日おやつを手作りしてくれた。今、自分が健康でいられるのは母のおかげだ」

 ――という心温まるもので、ほかのページで扱う『クリスマス用お菓子のレシピ』とリンクさせて構成してみてはどうかと提案してみた。

 しかし、この投稿を採用することに福田みすずが猛反対した。

続きを読む


文鳥―栗の節句 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・17編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

文鳥が我が家にやってきた! そして今後の生き方に思い悩みつつ、過去を振り返る理沙。
文鳥のこと、重陽の節句=別名、栗の節句・菊の節句関連、雑学満載。
シーチキンと玉ねぎのマヨネーズ和えトースト、美味しいよ、お試しあれ。(9150字)

では、以下本文。

   ・・・

 9月初旬。
 昼間は夏が居座っているかのように残暑が厳しくも、朝と夕はいくらかホッとさせられる気候となった。
 蝉の声も幾分か弱まり、刺々しかった日差しも和らぎつつあり、秋の足音が微かに感じられる今日この頃。

「じゃ、行ってくる」
「行ってらっしゃい」

 産休をとった理沙は職場へ向かう静也を見送ると、居間に戻り、鳥籠の中の水を取り替え、エサの残量を確認する。
 そう先日、白文鳥を手に入れたのだ。

続きを読む


お盆―家族と共に [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・16編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

理沙と静也のぐうたらなお盆休み。それでも亡くなった家族への思いを抱え、その縁を思う。
少しずつ彼らの過去が垣間見えてきます。
盆棚、ホオズキのうんちくあり。10600字ありますが、ササ~っと読めます^^

では、以下本文。

   ・・・

 13日盆入り。

 蒸し暑さは相変わらず。
 密度の濃い熱気に閉口しつつも、梅雨明けの焼けつくような猛暑から較べたら、幾分やわらいでいた。

 仕事から帰ってきた静也と理沙はまずエアコンを入れ、順番に手早くシャワーを浴びた後、買っておいた電池式の提灯を玄関の靴箱の上に置き、灯りを点けた。
 やわらかい光が語りかけるようにふんわりと広がり、何かとつながったような不思議なものを感じる。

 和室では、敷物を敷いた座卓に、楊枝や割りばしで作った茄子の牛、胡瓜の馬、もう一つ買っておいた提灯と、和菓子のお供え物を置き、盆棚を作る。
 茄子の牛、胡瓜の馬は、精霊があの世から来る時、この世から帰る時の乗り物を表しているのだ。

 これで霊を迎え入れる準備が整った。
「来てくれるのかな」
 理沙は燈った提灯を見つめる。

 この灯りを頼りに霊がこの世に帰ってくるらしい。
 そんな話を聞いたせいか、失くした家族のこと、そして養護施設時代のことが思い出される。

 ――提灯のやわらかく広がる光りが過去を引き寄せる。

   ・・・

 二人が入所していた施設は、親からの虐待や育児放棄で保護された子や、親が病気などで養育できず一時的に預かってもらう形で来ている子が多かった。

 施設の子どもたちは皆、さまざまに違う傷を心に抱えていたに違いない。家族への思いもそれぞれだっただろう。

 静也と理沙は家族を失ったものの、それまでは愛されて育った。親が子どもを虐待するなんて想像すらできない。
 だから施設に入所した最初の頃、泣き疲れた理沙はこんな言葉を口にしてしまった。親がいるという子に「家族が生きているっていいよね」「うらやましい」「私よりはずっとマシだよ」「帰るところ、あるんでしょ」と。

続きを読む


お盆の過ごし方 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

編小説「縁」本編・15編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

お盆が近づいてきた。いつものごとく家で地味に過ごす予定の静也と理沙。それでも楽しく過ごそうとお盆の計画を立てるのだった。お盆の由来、歴史、雑学満載。(4700字)

では、以下本文。

   ・・・

 蝉の声がシャワーのように降り注ぐ8月。

 昔は『葉月』と呼ばれていた『葉が落ちる月』。
 ――『葉落(はおち)月』から『葉月』となったと言われている。

 そう、旧暦8月8日は立秋だ。

 しかし新暦の8月は夏真っ盛り。
 木々の葉は日焼けをしたかのように黒っぽい深緑色となり、茹だるような暑さに何もかもがとろけそうな、そんな季節。

 夕方になっても、ねばりつくような熱気が残り香となって漂う中。仕事を終え、静也と理沙は汗を拭き拭き、黙々と帰途に就く。
 しゃべると、さらに体力を奪われそうだ。

 それでも住宅地に入ると、途中、近所の家々で打ち水を行っているところもあり、心なしかホッとする。
 濡れた路地にわずかながら涼を得られた気分になり、静也は口を開く。

「打ち水って、神様が通るってことで道を清めるために行っていたんだよな」
「……へえ、そうなんだ」

 神様の通り道――ちょっと素敵な話に、理沙も反応する。

「江戸時代から、涼を得るのが目的になったみたいだけどな」
「生活の知恵だね」
「ま、今の時代じゃ、焼け石に水って感じだけどな」

 歩き進めると、再びねっとりした空気が体にまとわりつく。
 妊娠中の理沙は辛そうだ。お腹もだいぶ大きくなってきた。
 あと1週間ほどで産休が取れる。もうしばらくの辛抱だ。

続きを読む


七夕の願い [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・14編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

今回はアラフォー独身女・小林和江が主人公。
そう、番外編「お彼岸―アラフォー女子の幸せ」および本編8編目「悩ましき桃の節句」に登場し・・・
妊娠した理沙へマタハラを行ったとして、その夫である静也からも嫌悪されている小林主任だ。
しかし彼女には彼女なりの考え方があるのだった。(4750字)

では、以下本文。

   ・・・

 七夕の夜。小雨に濡れる閑静な住宅街に外灯のぼんやりした明かりの下に姿を現す2階建ての家。

 その玄関口で小林和江は傘を折りたたみ、ドアを開けた。
 靴を脱ぎ上り框に足を乗ると、ある種の緊張感から解かれ、心が弛緩する。

「ただいま」
 和江は台所を覗き、母に声をかける。

「おかえり」
 今年64歳になる母の声と共にコトコト音を立てる鍋の音と夕餉の匂いが和江を包む。

「先にシャワー浴びてくるね」
 早く化粧を落としたい。武装を解き、外でかぶってきた様々なものを洗い流したい。
 和江は踵を返し、浴室に向かった。

続きを読む


七夕伝説 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・13編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

周囲の人間となじめない理沙。そう、実は静也も理沙も友だちがいない。
早くに結婚した彼らだけど、決して世間が良しとする生き方をしているわけではなかった。
彼らと、世間の普通の人たちの間には、深い天の川が流れているのだ。
七夕関連の雑学満載。(7900字)

   ・・・

 まだ梅雨が明けない7月初めの週末。
 いつものごとく静也と理沙は、まったりと家で過ごしていた。

 その傍らにはグラスに入った梅ジュース。
 梅エキスを水で希釈し、氷を入れてかき回すとカランと鳴る涼やかな夏を思わせる音。どこか懐かしい。

 梅ジュースの素となる梅エキスは青梅を一度冷凍させて、その冷凍梅と氷砂糖を瓶に詰めれば10日くらいで出来上がる。疲労回復に効き、健康にも良い。
 暑い日は炭酸水で割るとスカッとした爽やかな味わいになる夏の季節ならではのさわやかな飲み物だ。

 さて、それはともかくとして最近、お腹がふっくらしてきた理沙であるが――

「脚、ちょっと細くなってきたかも……」とちょっぴり嬉しい思いをしていた。
 静也は「ムッチリモッチリな太ももがいい」って言うけれど、やっぱり細く美脚になりたいのが女心だ。

 しかし、理沙のこの嬉しそうなつぶやきに、それは気のせいだぞと静也は心の中で異を唱える。
 太ももが細く見えるような気がするのは、単にお腹がふっくらしてきたから、相対的にそう見えてしまうだけだ。

 それどころか――
 こう言っては何だが、太ももは以前よりも、さらにムッチリ感が増してきた気がする……。

 太ももふっくら、お腹もふっくら、ダブルでふっくら!

続きを読む


梅雨の休日と和菓子 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・12編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

静也と理沙の中学時代と二人の縁のお話。
なぜ理沙が健康食にこだわるのかも明かされる。
ほか、和菓子の日、夏越しの祓のうんちく、梅雨の季節にピッタリなドクダミ湯を紹介します。(5500字)

では、以下本文。

   ・・・

 水無月。
 梅雨入りした6月中旬の週末。

 ――雨の時季なのに何で『水が無い月』なんだろうね――
 雨滴に濡れる窓を見てふと口にしたら、静也がこう教えてくれた。『水無月』の『無』は連体助詞になるので、意味としては『水の月』ということになるのだと。

 旧暦水無月は、概ね新暦7月に当たるけど、日本の本州は7月の中旬までは梅雨が明けず、やっぱり『雨の月』である。

 ちなみに、なぜ『梅雨』というのか。

 それは――黴(かび)が生えやすい時季として『黴雨(ばいう)』と呼んでいたが、梅の実が収穫される頃でもあるので『梅』の字を当てて『梅雨』と書くようになったという説と、

 もうひとつは――古代中国では梅の実が熟する頃の雨季を梅雨(めいゆ)と呼んでおり、それが日本に伝わったという説がある。

『つゆ』という呼び方は『露』から来ているらしい。


続きを読む


鯉づくしの端午の節句 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・11編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

劇中の季節は初夏。ゴールデンウィークを地味に過ごす若夫婦・四条静也と理沙カップル。
端午の節句(由来、歴史)、柏餅、ちまき、鯉のぼり、菖蒲湯に関するプチ雑学満載。(6500字)

では、以下本文。

   ・・・

続きを読む


桜づくしのお花見 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・10編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

劇中の季節は春。若夫婦・四条静也と理沙カップルの、桜づくしの休日をご覧あれ。
桜餅に桜茶、桜湯、お花見(由来、歴史)に関するプチ雑学満載。(7500字)

桜の季節が待ち遠しいですね。
20150320100432.jpg

では、以下本文。

   ・・・

続きを読む


嫁き遅れの雛人形 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・9編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

今回は特別編。フェミニスト・福田みすずのお話。
なぜ彼女はフェミニズムに目覚めたのか。(6450字)

では、以下本文。

   ・・・

続きを読む


悩ましき桃の節句 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・8編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

理沙の妊娠が判明。けれど単純に喜べず・・・。

そして番外編の「お彼岸―アラフォー女子の幸せ」で主人公だった小林主任が登場。
※「お彼岸~」はここをどうぞ。http://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-09-24-1

マタハラ問題勃発で、静也VS小林主任。
そこに、なんとあのフェミニスト・みすずが静也に加勢。

ひな祭りの由来とは・・・
桃の節句についてのミニ雑学もあり。(5500字)

では、以下本文。

   ・・・

 梅の花が香る3月初日の休日。

 今までの寒さはどこへやら。
 淡い陽光が気持ちいいお昼時、理沙は自宅のキッチンで、ひな祭りの定番料理――ちらし寿司とハマグリのお吸い物を作っていた。夫の静也のリクエストでもある。

 その静也は何かしら手伝おうと理沙の周りをウロウロしていた。そして時折、理沙のお腹に目をやる。
 そう、実は理沙の中に新しい縁が宿っているのだ。

   ・・・

 理沙が妊娠していることが分かったのは、あの節分の日から数日後のこと。

続きを読む


セクハラ恵方巻き [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・7編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

前回の「セクハラ鏡餅」に続き、男性ホルモンが充実しまくっている肉食系・黒野先輩が起こすセクハラ騒動。
またもや静也も巻き込まれる。

今回は静也VSフェミニスト・みすず。
そして今回も・・・下らない戦いが勃発。

恵方巻きの驚くべき由来とは・・・
節分についてのミニ雑学もあり。(5000字)

では、以下本文。

   ・・・

続きを読む


セクハラ鏡餅 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・6編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

男性ホルモンが充実しまくっている肉食系・黒野先輩が起こすセクハラ騒動。
四条静也も巻き込まれるものの・・・まさに表現の自由と女性の人権の戦い。
し、しかし・・・少々下らない・・・かも。

鏡餅についてのプチ知識もありますぞ。(5000字)

では、以下本文。

   ・・・

続きを読む


年賀状―人間関係って難しい [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・5編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

前話「元日のお雑煮」の続きといえば続き。
若夫婦・四条静也と理沙の黒い過去(思い出)が少しだけ垣間見えてくる。(4200字)

以下本文。

   ・・・

続きを読む


元日のお雑煮 [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・4編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

前話「煩悩の年越し」の続きといえば続き。ほのぼのハートフルな若夫婦の物語。
お雑煮のもっちりしたお餅に理沙の太ももを重ね合わせる静也。相変わらずである。(2250字)
以下本文。

   ・・・

続きを読む


煩悩の年越し [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・3編目
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

前話「大晦日の願いごと」の続きといえば続き。同じ大晦日の晩から年越しにかけてのお話。
お茶の健康ネタ、柚子風呂ネタ、年越し蕎麦ネタを織り交ぜつつ、ほのぼのハートフルな若夫婦の物語。(3450字)

いや、ほのぼのというか・・・聖夜と同じ展開となり、静也と理沙の二人は煩悩に満ちた年を越すのだった。

以下本文。

   ・・・

続きを読む


大晦日の願いごと [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説「縁」本編・2編目。
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

前話「聖夜」 から1週間後の大晦日。
四条静也と理沙がこの若さ(21歳)で健康にこだわる理由、お節の意味が語られます。
2750字・短い話なのでサクッと読めます。

では以下本文。

   ・・・

続きを読む


聖夜(短編物語・本編「縁」スタート) [本編「~縁」(短編連作小説集)]

短編小説・本編「縁」スタート。
※目次ページはこちらhttp://hayashi-monogatari.blog.so-net.ne.jp/2016-10-28

寒くなってきましたね。

街もクリスマスシーズンとなり、恋活も激化するのでしょうか。今年のイブは土曜日ですから。世間や恋愛指南者たちは煽りまくるでしょうね。

だいたい、誰がクリスマスは恋人と過ごすものと決めたのか・・・(実はそのお話は23編目の小林主任のお話で触れます)

エッセイでも恋愛・恋活・婚活テーマで語ってきましたが、何だかそういうのは疲れたという人、多いのでは。

人間の品定め、競争、戦略・駆け引きも楽しい人はいるだろうけど、そういったことに嫌気がさし、恋愛とは距離を置き、気の合う友だちや家族と一緒にのんびり平和に行きたい人も多いのでは、と。
あるいは一人で気楽に自由気ままに過ごすのもあり。

「君の名は。」のように運命の赤い糸で結ばれた人がいればいいけれど、現実はそんな人はいないわけで・・・けど、だからこそ「いたらいいよな」という物語に惹かれるのかもしれません。

それに「運命の赤い糸」とまではいかずとも、「結ばれたのは縁があったからこそ」と言える人は現実にもいるのでは。

このお話はそういう話でもあります。

今回「縁」第1編は、舞台は12月から始まります。
四条静也と理沙の若夫婦のことを紹介しながら、彼らが過ごすほのぼの聖夜を物語ります。(7300字)

では以下本文。

   ・・・

続きを読む


本編「~縁」(短編連作小説集) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。