SSブログ

学校・不登校について☆辻村深月「かがみの孤城」ネタバレ・感想(辛口評価) [自殺・イジメ・差別・生き方・人間関係]

2月4日追記その3.

高須賀医師のお言葉を紹介。
以下転載。

https://twitter.com/takasuka_toki/status/960140897097728000
【学校の文化が合わない人が学校に適合できるはずがないんですよ。そこにあなたの幸せはないんです。義務教育中は、自分が何に感動し、何に喜びを感じるのかに常に真剣になりましょう。それがあなたの文化です。それを愛する人と友達になりましょう。そこに本当の友達がいますよ】

https://twitter.com/takasuka_toki/status/960139981246275585
【学校が苦しかったら逃げてもいい。3年頑張ればおしまいだと息を殺して耐えるのもよい。けど「自分はどうせ幸せになれないんだ」とだけは思ってはいけない。人は自由なのだ。自分が幸せになれる居場所を選択する権利があるのだ。それだけは忘れてはいけない。クラスや会社は、1つの仮想現実でしかない】

https://twitter.com/takasuka_toki/status/960138070493315073
【人には複数の所属社会がある。仕事、家庭、友人、趣味。それらのコミュニティに所属する事で得られる縁に人としての幸せがあり、それぞれにそれぞれの種類の縁と幸福がある。全てのポートフォリオで一定以上のリターンが見込めると人は幸福に近づけるけど、どこか一つでも欠けると苦しい。幸せは難しい】


友だちはいたほうが楽しいかもしれないが、いなくても別にかまわない。

長期間、一緒に過ごすことになる、同じ年頃の子が集まる学校の教室では、友だちが作りやすい環境ではある。

けど、そこに自分に合った友だちはいないかもしれない。
合わない人と無理してつきあっても楽しくない。

その場合、ひとりでいることに劣等感をもたずにいられる価値観を社会が作っていかないとなあ。

イケハヤさんも友だちは奥さんだけ、友だちはいない、と言っているし。
友だちがいないことはさほど特別なことではない。

そうそう、結婚しない、恋愛しない、友だちがいない、って実はけっこう普通なことかもよ。

縁あって、配偶者や恋人、友だちがいることの方が、実は奇跡的なことかもよ。

だからこそ、そういう人ができたら大切にしようと思えるのではないだろうか。

逆に、「友だち・恋人・配偶者がいるのが当たり前」なんて思っている人ほど、相手をあまり大切にしないかも。

そうそう、没頭できることがある、やりたいことがある、というのも実はさほど普通なことではないかも。
それって、けっこう幸せなことだよな。

友だちを見つけるより、好きなこと・没頭できるもの・興味がもてるものを探した方がいいかも。そうしているうちに、友だちや仲間ができるかもしれない。

・・・・・・・・・・
2月4日追記その2.

イジメっこ・嫌いな子について。

解決方法はそういう子とは離れること、関わらない。話し合いなど不可。

ということで、「かがみの孤城」でも・・・クラス替えでは、いじめっ子とその取り巻きと、いじめられた子(主人公)を引き離す・・・これが解決策であった。

ここはとても現実的。

分かり合おうとか、話し合おうとかは、なし。

いや、担任からは「話し合うこと」を勧められるが、主人公は拒否する。相手の謝罪も「本心では謝罪していないこと」を見破り、拒否だ。

んで、カウンセラーの先生も、親も、主人公を支持する。
被害者と加害者が話し合って仲直りする、という考えを「ありえない」と否定する。

そう、話し合う、分かり合うなど、絵空こと。

いじめた子といじめられた子の間には、もう埋まることのない深い溝がある。物理的に離れ、関わらないようにするしかない。

このへんは、妙に現実的だった。

ワシもこの解決法を支持するが・・・

だとすると、分かり合えない価値観や考え方、性格が違う、なんか嫌いな子と、一緒の教室に1年間も閉じ込められる学校って、なんだか暴力的な場所ではないか???

・・・と思う一方で、

しかし、学校に行かなくていいとすると・・・親が勉強など教育の面倒をみるのか、それとも金を払って塾や、ほか習い事で能力を身に着けるのか・・・なんだよなあ。

働ける年齢になるまで、どう過ごす?

公立学校って子どもを預かり無料で勉強を教えてくれるわけで、親にとってはラクなシステムであることも確か。

学校にも行かず、塾にも行かず、習い事もせず、親が面倒を見るわけでもなく、子どもを放置し、子どもの自主性に任せると言うのも、無責任な感じがする。

ま、ろくなことにならないケースが大半では。

子どもが自主性をもって、何かに取り組む、勉強をする、将来稼げるようななにかしらの能力・技術を伸ばす、なんてことは、まずない。

「親は無くても子は育つ」・・・って、親の無責任を擁護する言葉かも。

結局、『学校』がないと、子の教育は親次第ということになる。

子どもは親を選べないわけで・・・学校というシステムは子どものためでもあるかもしれない。

なので、これはとっても難しい問題でもある。

学校は不必要。学校は要らない。
この言葉は、子の教育をちゃんと面倒みることができる親がいてこそ言えるのだ。

親がずっと面倒をみられるわけでもないし・・・
多くの、特別な才能を持たない、特別にやりたいことがない、何をしていいか分からない子は、とりあえず「学校」に行っておいた方がいいのかも?

ただし、学校は行かなくてはいけない場所でもない。

行けるなら行っておいた方がいいかもしれない、その程度の場所と捉えたほうがいいかも。

なにしろ、公立であれば授業料はいらない。行っておいたほうが得かも。

そう、損得勘定で考えればいい。
学校なんて無駄だ、損だ、心を病む、一人で勉強できる、他に勉強できる手段がある、勉強などしなくても稼ぐ手段がある、と思うなら行かなくていい。

それに、馬の合わない人間・意地悪な人間と、分かり合うなんてことは決してないのだから。
加害されるなら、行かないほうがいい。加害されるのは『損』だ。

ということで「かがみの孤城」、こういったことは現実的・非常に覚めていたのが、妙におかしかった。

そのくせ、『上層にいるレベルの高いお友だち』が『何のとりえもない私』を選んでくれるという甘い夢を支持し、そんな非現実的なラストをもってくることに、ちぐはぐ感・・・。


・・・・・・・・・・
2月4日追記その1.

辛口感想ですまぬ。
なんといっても一番、ひっかかったのは・・・

主人公女子中学生が、自分を選んでくれる『レベルの高い友だち』をほしがり、ラストでそんな奇跡が叶えられる点。

勉強もスポーツもなんでもよくできて、みなが友だちになりたがる素敵な子が、私を選んでくれる。一番の仲良しになる。

うん、中高生くらいなら、ま、そんな夢をみちゃうのは分かるけど・・・

他力本願だよなあ。

自分が高みをめざし、「なんでもできる子」になろうとは考えない、
「なんでもできるレベルの高い子」が私を選んでくれる・・・って女の子の特有の願い?

私に長所がなくても、すてきな子が私を選んでくれる・・・シンデレラ願望。

それに、その素敵なお友だちって・・・レベルが高い=上位層ってことだよね?
勉強もスポーツもできない中位~下位のお友だちでは価値がない? 私を選んでくれるお友だちは「レベルが高い子」であってほしい?

中学生だから仕方ないけど、いやしい考えじゃ。

ワシだって中学時代はそういう「むしのいいこと」を考えていたこともあったので、わからないではないが、ま、今思えば、甘ったれた恥ずかしい夢じゃ。

んで、それはお友だちに限らず、彼氏や結婚相手にも、望んでしまうのだろう。

よって、この主人公に、あまり共感できなかった。

いや、現実を直視し、「それは甘ったれた夢である」ことを自覚するならいい。

んが、ラスト、孤城で一緒に過ごした「りおん君」=『素敵なイケメン王子様』がリアル世界に現れて、その『甘い甘い夢』が現実になるかもしれないことを予感させて終わる。

いやいやいや、現実にしちゃいかんだろう。

何もできない私を、白馬の王子様が「君と会ったことがある」と近づいてきて、私を特別に選んでくれる・・・みんなよりも早く仲良くなれて、特別な関係になれる・・・ってムシが良すぎて、引く。

まあ、その女子が美人・カワイイ子ならば、素敵な王子様も選んでくれるかもしれないが・・・そこまでいくと、なんだかなあ、結局それかい・・・。
シンデレラも美しいだけで王子さまから選ばれたわけだし、女はまず容姿、かわいければいい、かわいいが正義、女のランクは容姿で決まる、で終わり。

感動どころか、非常に覚めてしまった。

・・・・・・・・・・
2月3日本文。

「君の名は」にもさほど心が動かず、世間とずれまくっているワシであるが・・・

ほぼ高評価ばかりな辻村深月氏の「かがみの孤城」にもさほど動かされず^^;

今回はその事について語ろう。


以下、ネタバレ注意。


○無理やりな設定=登場人物たちの時間のずれについて。

「君の名は」もお互いの時間がずれていたっけ。
ま、あれは『3年のずれ』だからまだしも・・・

「かがみの~」は、登場人物の間で、一番ずれていたのが数十年単位・・・さすがに無理があるよなあ。

不登校の中学生7人が、かがみに誘われ、異世界の『孤城』に集まり、一緒に時を過ごすんだけど、
彼らが現実に住む世界は実は『7年単位でそれぞれ時間がずれていた』という設定。

※ちなみに、「君の名は」より、「鏡の孤城」のほうが早く書かれている。
「出会う人間の時間が実はずれている」という設定って割とあるのかも。


んで、その孤城で、男の子たちがテレビゲームしたりするんだけど、いや、絶対に無理がある。
1985年の子(すばる)が、2013年の子(まさむね)のテレビゲーム見たら、びっくらこく。新しい機種のゲームなのか、という程度の驚きじゃない。「ありえない」と思う。
例え、すばるがゲームをあまり知らないとしても、まさむねのゲームがいくらか古かったとしてもだ。
画面の精密さは桁違いだから。

種明かしの場面では、言葉遣いには多少触れられていたけど、いやいやいや、ファッションや持ち物など、数十年単位でずれていれば、お互い、最初から相当に違和感もったはずだ。

途中で、「登場人物たちの現実に生きる世界は、お互い、年単位で時間がずれている」というのはわかったが、まさか、そんなにずれていたとは・・・。

無理があるよなあ。
そんなことが気になった。


○一番、白けてしまったところについて。

主人公の少女と、超イケメン紳士の少年のみ、現実で暮らす世界での時間がずれていない設定になっており、超イケメンの紳士な少年(りおん)が、主人公少女の学校に転入してくるところで終わるのだが・・・

イケメン君とだけ時間がずれておらず、同い年。
『これからイケメンと同じ世界に生き、中学生活をエンジョイするのだろう主人公少女』・・・ううううん、都合よすぎ。

ここで、一気に白けた。

しかも、その主人公女子中学生は、女子の恋愛ごとが引き金となり、イジメられるようになったわけで、劇中、「恋愛はもうたくさん」「恋愛女子はもうたくさん」というようなことを訴え、恋愛女子をバカにするようなセリフまではいている。

それなのに、最後は『王子様』が現実世界にも表れて、「特別な間柄のお友だちになれそう」で・・・ハッピーエンド???

性格のよい優しいイケメン紳士な中学生・・・。

いやあ、せめてイケメンという設定はなしにすればよかったのに。あるいは同性にすればよかったのに。テーマは恋愛ではなく友情なんだから。

私を特別に扱ってくれるレベルが高いお友だち・・・いやあ、なんだかな。

中学生女子なら、そういった関係にはまるのは分からないでもないが・・・

やっぱり、最後は「性格のよい紳士なイケメン」(そんな中学生いないだろ)が絡んでくるのか。恋愛みたいなことにもっていきたいのか・・・そんなのないほうがよかったのに。

ごめん、ワシには『女子の都合の良い物語』にしか思えなかった。

イジメ問題、不登校問題がテーマだっただけに、イケメンいらないよなあ・・・
最後で、一気に軽い話となった。


余談。
そういえば、「君の名は」も曜日はずれていたんだろうから、年がずれていることに、もっと早くに気づくのが自然かも。高校生で曜日を気にしないで過ごせる人なんていないだろうに。

・・・・・・・・・・
1月20日。

たまに「えげつないモノ」に触れたくなる。

恋愛工学もそのひとつだったんだけど。(あ、漫画の方はあんまり知らない。小説のほうは読んだけど)

そう、嫌う要素のないもの、たとえば「君の名は」はさほどおもしろくなかった。
きっとワシの心が汚れているからじゃろう。

ああ、きっと、今話題の「君たちはどう生きるか」も感動しないにちがいない。
あれは正しき人たちが、立派な人間になりたい人が感動するのだろう。

※そういうことでは、えげつない作品だった椰月美智子の「恋愛小説」、有川浩の「別冊図書館戦争2」は、おもしろかったと言えるかもしれない。ある一人のキャラ=現実世界でも最下層に置かれる人間を『作者』がいじめまくる作品として。

※ドラマ「ぼく愛」も、まとめ方は『世間の価値観』に迎合していて、そこはちょいと残念に思った。あと、主人公の渡辺君は、童貞でもないし、下層でもないし、きわめて普通・世間で言うところのBクラスなんだよなあ。


そんなワシが気になったのは、この漫画。ツイッターで流れてきた。

「外見至上主義」
http://xoy.webtoons.com/ja/fantasy/lookism/001/viewer?title_no=820&episode_no=1&utm_source=tw0120

おお~えげつなさそうな漫画♪

最下層キャラに救いはあるのか?

全く救いがなかった「恋愛小説」「別冊図書館戦争2」の底意地悪さも素敵だったけど、この漫画は???

「恋愛小説」「別冊図書館戦争2」では、登場する下層キャラが傷つく様子が描かれなかったが、この漫画は傷ついている描写がある、つまり『下層キャラを人間扱いしてくれている』・・・そういうことでは、さほどにえげつないかも。
下層キャラを見下しているいじめっ子たちも、レベル低そうに描かれているし。

と思って、途中までしか読んでないけど、ぜんぜんえげつなくなかった^^
作者による底意地悪さはゼロ。


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。